渋谷ユナイテッド ストリートスポーツクラブ【4月活動レポート】

レポート

渋谷区内の小学5年生〜中学3年生を対象としたストリートスポーツクラブの部活動が、2025年4月より活動を開始したました。
学校の枠を超え、渋谷の街全体を舞台に、子どもたちが多様なストリートスポーツを通じて自己表現やコミュニティ形成を学ぶ場を提供することを目的としています。

第1〜第3土曜日に実施しており、指導種目は「ブレイキン」「ダブルダッチ」「フリースタイルフットボール」の3種目。後期(10月)以降はスケートボードも始動に追加する予定です。男女比は男子10名、女子5名の計15名の部員で活動開始しました。

4月活動レポート

4月5日(土)活動初日
代々木公園BE STAGEで開催されたストリートスポーツU-15日本一を決める大会「NEXT GENERATIONS GAMES」と合わせる形で実施。講師と生徒はもちろん、生徒同士も初めて顔を合わせた部活動の初日はやや緊張感がある状態でスタート。
クラブ監督の渡邉マーロック氏による開校挨拶から始まり、ブレイキン、ダブルダッチの2種目のオリエンテーションを実施。

ブレイキン:メイン講師を務めるのは2024年パリ五輪ではブレイキン日本選手団チームとしても帯同したAT-4。ストレッチ後、音楽に合わせてステップを踏む練習からスタート。基本姿勢や動きを覚えたら、トップロックやフットワークなど、基本ステップにも挑戦。


ダブルダッチ:メイン講師を務めるのは世界大会3連覇を果たしたプロチーム「REG⭐︎STYLE」のメンバーKAIと、若手プロチーム「Millennium Collection」のメンバー。縄に入るタイミングや、縄の外から入る動き、縄を3回跳んでから抜ける「3抜け」や1回跳んでから抜ける「1抜け」を練習。

1回目の指導を終えて、講師たちはこう振り返る。
AT-4) 個人の能力やモチベーションの差がある。中には勝手にどこかへ行ってしまったり、他の子にちょっかいする子もいた。少し遊びみたいな感覚を取り入れても良いかもしれないと思う。

KAI)全体的にシャイな子が多いが、少しずつ打ち解けていった。子供達の緊張をほぐす事、子供達同士が友達になる事が大事。

4月12日(土)活動2日目
1回目の指導から1週間経った2回目の指導。
スタジオ「Spot.」の中に活動場所が移り、フリースタイルフットボール、ダブルダッチの指導を実施。
フリースタイルフットボール:数々のバトルで優勝経験を持つGyozaがメイン講師を務め、サポート講師を含めて計3人体制で指導を実施。
オリエンテーションとなったこの日は、リフティングや足にボールを挟んで動き回るなど、まずはボールに触れるところからスタート。最後はリフティングの回数を計測。
生徒同士の一体感はまだ生まれづらかったものの、最後のリフティング計測では他の子の回数を気にして頑張ったり、自分で目標を決めて取り組むなど、全体的に集中力がみえた。


ダブルダッチ:2週目となったダブルダッチ指導では、前回の復習として「3抜け」と「1抜け」を、チームに分かれてゲーム形式で実施。
「遊び」を取り入れたことで、生徒たちが和気藹々と楽しんでいる様子が見られた。
生徒の吸収力も高く、想定より順調に指導が進み、次のカリキュラムの内容まで触れることができた。

4月19日(土)活動3日目。
4月活動最終日となったこの日はブレイキンとフリースタイルフットボールの2回目の指導。
ブレイキン:リズムに合わせて体を動かすところから始まり、トップロック、フットワークなど、ブレイキンらしい基本の技にも挑戦。
床や壁に手をつけて体を浮かしたりなど、普段しない動きに苦戦する生徒も多かったが、生徒同士で会話をしながら技にトライする様子が見られた。


フリースタイルフットボール:前回練習した技の復習からスタートし、レベルを上げた技にもチャレンジ。独自のチャレンジカードを生徒に配布し、子供達がそれぞれのペースで練習を行った。

4月の活動を終えて
講師も生徒もともに初の取り組みとなる中、各種目で作成されたカリキュラムをもとに授業が進行。毎回の活動後には振り返りの時間を設け、指導方法や生徒とのコミュニケーションのあり方を講師陣が模索しながら、手探りのスタートを切った。活動が進むにつれ、生徒同士の緊張も徐々に解け、部活動としての一体感が芽生え始めている。5月以降はさらに生徒と講師の距離も近づき、活気ある活動が展開されていくことが期待される。

ストリートスポーツクラブは、4月から9月までを前期の活動期間と設定。9月の最終週には、6か月間の成果を披露する発表イベントも予定されている。定員は30名で、現在も部員を募集中。

渋谷ユナイテッド ストリートスポーツクラブについて

活動日
毎週土曜日 14:00〜16:00

実施種目
∟ブレイキン
∟ダブルダッチ
∟フリースタイルフットボール
∟スケートボード(後期より開始)

対象
渋谷区内の小学校5,6年生及び中学生

主催
一般財団法人渋谷区スポーツ協会

運営
一般社団法人渋谷未来デザイン

協力
味の素株式会社、大日本印刷株式会社、東急不動産株式会社、XLARGE、JBL、公益財団法人スポーツ安全協会

現在、定員30名のうちまだ若干名の募集枠があり、入会希望者を受け付け中。
ストリートスポーツに興味のある方は、ぜひこの機会にご参加ください。

詳細・申込みはこちら
https://shibuyasports.com/streetsports/